翻訳と辞書
Words near each other
・ 春風亭枝葉
・ 春風亭枝雀
・ 春風亭柏枝
・ 春風亭柏枝 (11代目)
・ 春風亭柳之助
・ 春風亭柳太郎
・ 春風亭柳好
・ 春風亭柳昇
・ 春風亭柳朝
・ 春風亭柳朝 (3代目)
春風亭柳朝 (5代目)
・ 春風亭柳枝
・ 春風亭柳枝 (2代目)
・ 春風亭柳枝 (3代目)
・ 春風亭柳枝 (4代目)
・ 春風亭柳枝 (6代目)
・ 春風亭柳枝 (7代目)
・ 春風亭柳枝 (8代目)
・ 春風亭柳枝 (初代)
・ 春風亭柳桜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

春風亭柳朝 (5代目) : ミニ英和和英辞書
春風亭柳朝 (5代目)[しゅんぷうてい りゅうちょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はる]
  1. (n-adv,n-t) spring 
春風 : [はるかぜ]
 (n) spring breeze
: [ふう, かぜ]
  1. (adj-na,n,n-suf) method 2. manner 3. way 
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [あさ, ちょう]
 (n-adv,n-t) morning
: [よ, しろ]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [め, もく]
 【名詞】 1. (1) item 2. division 3. class 4. (2) piece (in Go)

春風亭柳朝 (5代目) : ウィキペディア日本語版
春風亭柳朝 (5代目)[しゅんぷうてい りゅうちょう]

5代目春風亭 柳朝(しゅんぷうてい りゅうちょう、1929年昭和4年〉10月29日 - 1991年平成3年〉2月7日)は、旧東京市芝区新橋出身の落語家。本名、大野 和照(おおの かずてる)。生前は落語協会所属。出囃子は『さつまさ』。
== 経歴 ==
旧制正則中学在学中に、志願して海軍衛生兵として入隊。
その後は職を転々とし、1950年3月5代目蝶花楼馬楽(後の林家彦六)に入門し、小照を名乗る。翌1951年に一旦は転職するも、翌1952年に再入門し、林家正太を名乗る。翌1953年5月、二つ目に昇進し、照蔵に改名。1962年5月、真打に昇進し、5代目春風亭柳朝を襲名する。
亭号が「春風亭」になったのは、師匠が「林家正蔵」の名跡を7代目正蔵の遺族である初代林家三平より一代限りの条件で借り受けていたことから、三平を配慮して自分の弟子が真打に昇進した時は他の亭号に変えさせていたためである。「春風亭」の名跡は落語協会にもあったが、8代目春風亭柳枝没後封印されていた。そのため師匠は日本芸術協会(現:落語芸術協会)会長の6代目春風亭柳橋に面会し、柳朝を名乗ることの了承を得た。
1960年代テレビラジオでも顔を売り、7代目(自称5代目)立川談志3代目古今亭志ん朝5代目三遊亭圓楽と共に「落語四天王」と呼ばれた〔柳朝の病気引退後、8代目橘家圓蔵が取って代わる。一部に柳朝の現役時から圓蔵(当時は5代目月の家圓鏡)を挙げる人もいた。〕。
1972年5代目柳家小さん落語協会会長に就任すると同時に、同協会専務理事に就任。後に常任理事に就任した。
1980年、2番弟子の春風亭小朝が36人抜きで真打昇進。このことは当時の大ニュースとなり、柳朝は押しも押されもせぬ大幹部となる。
1982年1月、師匠彦六と死別。同年12月には脳梗塞に倒れ、高座復帰も叶わぬまま、1991年2月7日に死去した。享年61。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「春風亭柳朝 (5代目)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.